神経伝導検査の基本

【神経伝導速度検査】
[検査の目的]
末梢神経障害の診断
末梢神経障害は大きく軸索変性と脱髄の2つに分けられる

  末梢神経障害をきたす疾患
1.      軸索変性(axonal neuropathy)
DM neuropathy
中毒性神経障害(アルコール・抗がん剤)
栄養障害
神経変性疾患に伴う末梢神経障害
絞扼性疾患(手根管症候群、肘部尺骨神経ニューロパチー)

2.      脱髄疾患(demyelination)
CIDP(慢性炎症性脱髄性多発ニューロパチー)
Waller変性(血管炎)

3.      どちらも来たしうる
Charcot-Marie-Tooth
Guillan-Barre Syndrome

[測定項目]
1.      運動神経
→複合筋活動電位(CMAP)の測定
distal latency: 遠位刺激から、CMAPが記録されるまでの時間。
                                →神経伝導速度+神経筋接合部+筋内伝播時間
Velocity: 2箇所でdistal latencyを測定し、その差から求める。
Amplitude: 収縮した筋原繊維活動の総和(支配筋の筋原繊維密度)を反映
Wave form: 近位刺激と遠位刺激で異なる場合にはその間の脱髄を示唆する。

2.      その他の波形
F-wave
α運動ニューロン内を逆行し脊髄前角細胞まで達したのち、細胞内で発生したspikeが順行性インパルスとなって戻ってくるものを測定したもの

A-wave
長潜時電位の一つで、M波とF波の間に出現する。
Tibialでは正常でも認められることがあるが、通常軸索再生の所見である。

3.      感覚神経
感覚神経活動電位(SNAP
amplitude: 神経幹内の大径有髄繊維密度を反映

[測定方法]
1. median nerve(motor)
記録電極 赤:#1MP骨、黒:Adductor poll brev筋腹
刺激        近位:手関節から3cm proximal 正中あたり
                遠位:肘関節radial a直下

2. median nerve(F-wave)
記録電極 赤:#1MP骨、黒:Adductor poll brev筋腹
刺激        手関節から3cm proximal 正中あたり(motorと刺激方向が逆)

3. median nerve(sensory)
記録電極 赤:#2DIP関節 黒:#2PIP関節
刺激        手関節から3cm proximal 正中あたり

4. ulnar nerve(motor)
記録 赤:#5MP関節骨 黒:addctor digi mini m 筋腹
刺激        近位:手関節から3cm proximal やや尺側
                遠位:肘尺骨神経管から上下2.5cm。(below elbow, above elbow

5. ulnar nerve(F-wave)
記録 赤:#5MP関節骨 黒:addctor digi mini m 筋腹
刺激        手関節から3cm proximal やや尺側(motorと刺激方向が逆)

6. ulnar nerve(sensory)
記録 赤:#5DIP関節 黒:#5PIP関節
刺激        手関節から3cm proximal やや尺側

7. tibial nerve(motor)
記録 赤:#1MP関節骨 黒:舟上骨1cm
刺激        近位:内顆後方
                遠位:膝関節裏ほぼ正中やや外側

8. tibial nerve(F-wave)
記録 赤:#1MP関節骨 黒:舟上骨1cm
刺激        内顆後方(motorと刺激方向が逆)

9. peroneal nerve(motor)
記録 赤:#5MP関節 黒:ext digi brev m筋腹
刺激        近位:黒電極から8cm proximal
                遠位:腓骨頭

10. peroneal nerve(F-wave)
記録 赤:#5MP関節 黒:ext digi brev m筋腹
刺激        黒電極から8cm proximal(motorと刺激方向が逆)

11. sural nerve(sensory)
記録 赤:外顆 黒:外顆
刺激        黒電極から約14cm proximalの下腿背足正中付近


[正常範囲]
1. 運動神経

2.
感覚神経

3. その他の波形
F-wave
出現頻度:medianulnerでは40-50%以上
tibialではほぼ100%が正常値
健常者においてtibial Fの出現頻度が90%以下であれば異常ととる。
(小森哲夫. 臨床脳波 1986; 28: 770-774)

A
神経再生の所見
日本人ではtibial40%に認めると報告されている。
正座の影響と考えられている。

[脱髄・軸索変性で認める所見]
1. 脱髄(demyelination)
神経伝導の遅延(distal latencyの延長、velocityの低下)
時間的分散の増大(temporal dispersion)
限局性ブロック(conduction block)
CMAPamplitudeが低下

2. 軸索変性(axonal neuropathy)
CMAPamplitudeが低下:正常下限の7-80%
筋電図でdenervationの初見

[所見による分類]
1. 振幅低下、潜時は正常〜軽度低下:軸索変性
2. amplitude低下、latency 延長、temporal dispersion + :脱髄

[異常所見と間違えやすい所見]
  Martin-Gruber吻合
Ulnermedianが生理的に吻合する。
Ulnerconduction blockの様なCMAP amplitude低下を認める。

【腕神経叢】

  筋皮神経(musculocutaneous nerve)
主にC5.6
Motor: biceps
Sensory: 上腕外側

  腋窩神経(axillary nerve)
主にC5.6
Motor: deltoid
Sensory: 上腕外側

  橈骨神経(radial nerve)
C5-Th1の全て。感覚はC6.7
Motor: triceps, wrist extensor
Sensory: 手背外側

  正中神経(median nerve)
感覚はC6, 運動はTh1
上腕のほぼ正中に位置し、肘でradial arteryの直下を走行する。
手首で手根管(carpal tunnel syndrome)を通り手掌へ至る。
Motor: opponens pollicis, adductor pollicis brevisなど
Sensory: 手掌#1-4

  尺骨神経(ulnar nerve)
運動・感覚ともにC8
肘で肘部管(cubital canal)をへて表在化し、手首で尺骨神経管(Guyon’s tunnel)を経て手掌・手背へ達する
Motor: Adductor Digi mini ほか
Sensory: 手掌#4.5


後根神経節よりdistalの障害ではmotor, sensoryともに障害される
しかし、proximalではmotorは障害されるが、sensoryは免れる。
頚椎ではsensoryのみ障害が免れる確率は50%程度ある。
すなわち、C8の神経根症を生じた場合、ulnerの運動症状のみで、感覚障害は認めない可能性が50%ある。

[神経根症]
感覚障害は個人差が大きく、筋力の方が信頼が高い
[腰仙骨神経叢]
L4-S2で構成される神経叢

  大腿神経(femoral nerve)
主にL2-4
Motor: quadriceps
Sensory: 大腿内側

・坐骨神経(sciatic nerve)
人間最大の神経でL4-S2全てに由来
tibial nerveperoneal nerveに分枝する

  脛骨神経(tibial nerve)
Motor: TAdrop foot/steppage gait
Sensory: 足底

  腓骨神経(peroneal nerve)
Motor: gastrocnemius
Sensory: 足背足

  腓腹神経(sural nerve)
純粋性の感覚神経
Sensory: 下腿後面から足の外側面にかけて

後根神経節よりdistalの障害ではmotor, sensoryともに障害される
しかし、proximalではmotorは障害されるが、sensoryは免れる。
頚椎ではsensoryのみ障害が免れる確率は90%程度。
L5 peroneal
S1 sural, tibial
と考えるとS1の根障害ではtibialの症状は出るが、suralの症状は出ない

このブログの人気の投稿

脳梗塞の分類 TOAST(ATBI, A to A, aortagenic, CE, ESUS, paradoxical, lacunar, BAD)

筋電図の読み方 改定2017

除皮質硬直と除脳硬直