投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

ギラン・モラレの三角 Guillain−Mollaret triangle

イメージ
【ギラン・モラレの三角】 Guillain−Mollaret triangle 赤核と同側の下オリーブ核、反対側の小脳を結んだ三角。 DN: 歯状核 dentate nucleus IO: 下オリーブ核 inferior olivary nucleus RN: 赤核 red nucleus CTT: 中心被蓋路 central tegmental tract ICP: 下小脳脚 inferior cerebellar peduncle ギランモラレの三角 神経回路 歯状核ニューロンの軸索は、上小脳脚を経て中脳下部で交叉した後、対側の赤核上部のニューロンとシナプスを形成する。赤核上部ニューロンの軸索は、中被蓋路を通り、延髄外側にある下オリーブ核のニューロンとシナプスを形成する。下オリーブ核ニューロンの軸索は、登上線維となり、対側の下小脳脚を走行し、小脳皮質に分布するプルキンエ細胞の樹状突起とシナプスを形成する。プルキンエ細胞の軸索は、出発点に相当する歯状核のニューロンとシナプスを形成する。 企図振戦 →同側の歯状核から対側の赤核上部にかけての経路が障害されると生じる 口蓋ミオクローヌス →体側の中心被蓋路や下オリーブ核が障害されると生じる 神経内科の勉強方 おすすめの教科書はこちら 研修医/内科医が読むべき本はこちら 医師の勉強の仕方 持っておくべきもの 便利なもの

【Tremor Rating Scale】

【 Tremor Rating Scale 】 1) HEAD TREMOR Subjects are seated upright. The head is rotated fully left and right and then observed for 10 seconds in mid position. Rate worst amplitude during exam. 0 = no tremor 1 = slight tremor seen or felt only     during/after provocative maneuvers. 2 = mild tremor 3 = moderate tremor 4 = severe tremor 2) FACE (Including JAW) TREMOR Smile, close eyes, open mouth. The highest amplitude of the most involved facial anatomy is scored, regardless of whether it occurs during rest or activation. 0 = no tremor 1 = barely perceptible 2 = mild tremor 3 = moderate tremor 4 = severe tremor 3) TONGUE TREMOR: Subjects are seated upright. They open their mouths for 5 seconds and protrude their tongue for 5 seconds. 0 = no tremor 1 = barely perceptible 2 = mild tremor 3 = moderate tremor 4 = severe tremor 4)   VOICE TREMOR: First assess speech during normal conversation [for video, count from one to ten] then ask s

【Epilepsia partialis continua】

イメージ
【 Epilepsia partialis continua 】 Epilepsia partialis continua : EPC 体の一部分に限局した持続性の、あるいは短い休止期を有する長期にわたる 痙攣運動と定義される。 (Penfield W. Epilepsy and the Functional Anatomy of the Human Brain, Little, Brown and Company, Bostol, 1954.) 小部分に限局した持続性、反復性のミオクローヌスが長時間持続し、かつジャクソン型マーチを示すもの (Koshewnikow AY. Eine besondere Form von corticaler Epilepsie. Neurol Centralbl 1895; 47-48.) 明確に病態は解明されていない。 原因は皮質または皮質下にあると推定されている。 部分てんかんから全般性てんかんが発生する場合には視床とくに髄板内核が関与しており、 EPC では視床髄板内核の障害のため、てんかん発作波が全般化しないと考えられている。 (Williams D : The thalamus and epilepsy. Brain 88 : 539, 1965.) 脳波ではミオクローヌスに一致して paroxysmal wave を認める。 しかし、いくつかの症例では不随意運動が認められるにもかかわらず、明らかな脳波異常を認めず、 origin が皮質下にあると仮説が立てられている。 (Juul-Jensen P, Denny-Brown D. (1996) Epilepsia partialis continua. Arch Neurol 15:563–578.) 筋電図をトリガーとして用いて誘発電位を測定し、ミオクローヌスに先行する大脳皮質の放電を加算平均によって証明する jerk-locked back average(JLA) が用いられる。     EPC における MEG の JLA では皮質運動野に電流源があったとするも