【心房細動:af】
【心房細動: af 】 [ 分類 ] 1. paroxysmal af (発作性心房細動): 7 日以内に自然停止 2. persistent af (持続性心房細動):7日以上持続 3. permanent af (永続性心房細動):除細動で停止しない ( であろう ) 心房細動 [ 原因 ] 1. 機能的:肺動脈由来の異常電気信号が多い 2. 器質的:僧帽弁疾患・甲状腺疾患 →治療開始前に血液検査と心エコーは必須 * af は疲労・ストレス・飲酒によって誘発される。 * 交感神経と副交感神経が同時に更新している状態でおきやすい。 →安静で改善する。 [ 特殊な心房細動 ] 1. 徐脈頻脈症候群:時にペースメーカーが必要。 2. WPW synd に合併する af : pseudo VT 。カテーテルアブレーションの適応。 [ 治療 ] 1. 心房のリズムコントロール 2. 心室のレートコントロール 3. 血栓塞栓症の予防 [ 血栓塞栓症の治療適応 ] 1. CHADS2 score C: CHF(1pt) H: HT(1pt) A: age>75(1pt) D: DM(1pt) S: stroke episode(2pts) 2pts 以上で抗凝固療法が推奨される。 * 但し、 CHADS2 0pt でも年間 stroke 発症率は 2% 2. CHADS2-vasc C: CHF(1pt) H: HT(1pt) A: age>75(1pt) D: DM(1pt) S: stroke episode(2pts) V: vascular disease(1pt) A: age 65-74(1pt) Sc: sex categoly: female(1pt) * score 0 で 0%, 1 で 1% と低リスクを抽出できる。 * 日本ではまだ CHADS2 score が主流 3. HAS-BLED af における抗凝固療法の出血リスクの評価。 H: HT(1pt) A: abnormal l...