【向精神病薬の使い方・使い分け】

【向精神病薬】
メジャートランキライザー:抗精神病薬
マイナートランキライザー:抗不安薬

[抗精神病薬]
→抗ドパミン作用が主たる作用
1. 第一世代
フェノチアジン系:コントミン、ノバミン、ヒルナミンなど
→ドパミン・ヒスタミン・アドレナリン・ムスカリンなど広く遮断
睡眠改善、食欲改善、不安や興奮を抑えるなど様々な効果が期待できるが副作用が多い。陽性症状にはよく効くが、陰性症状には効きにくい。

ブチロフェノン系:セレネース
→強力なドパミンR遮断
陽性症状に強く効くが、錐体外路症状や高PRL血症など副作用出やすい

2. 第二世代
SDA(セロトニン・ドパミン拮抗薬):リスパダール、ルーラン、インヴェガ、レキサルティ
→ドパミンRに加えてセロトニンRを遮断
陰性症状の改善や錐体外路症状の軽減

MARTA(多受容体作動性抗精神病薬):クエチアピン、ジプレキサ
→ドパミン、セロトニン、ノルアドレナリン、ヒスタミンRを遮断
フェノチアジン系より副作用が少ない
パーキンソン病でも使用できる

DSS(ドパミンシステムスタビライザー):エビリファイ
→ドパミンの量を適切に調整する
錐体外路系の副作用出にくい

陰性症状の改善や抑うつも軽減できる


  
精神科の薬の勉強ならこちらがおすすめ

神経内科の勉強方 おすすめの教科書はこちら
研修医/内科医が読むべき本はこちら
医師の勉強法/持っておくべきものはこちら
神経内科関連買ってよかった教科書2017

このブログの人気の投稿

脳梗塞の分類 TOAST(ATBI, A to A, aortagenic, CE, ESUS, paradoxical, lacunar, BAD)

筋電図の読み方 改定2017

除皮質硬直と除脳硬直