【神経解剖】神経線維 伝導速度の順に A(α>β>γ>δ)>B>C [神経伝達物質]

【神経解剖】
神経線維
伝導速度の順に A(α>β>γ>δ)>B>C
Aα:脊髄前角からの運動ニューロン(Ⅰa, 固有感覚(Ⅰb
Aβ:感覚線維の20%, 触覚など(Ⅱ)
Aγ:後根経由で前角αニューロンを刺激し筋緊張を高める。
Aδ:感覚線維の10% 鋭い痛み (Ⅲ)
B:自律神経節前線維 
C:感覚神経の70% 鈍い痛み、自律神経の節後線維 (Ⅳ:無髄線維)

感覚線維は太さの順にⅠ(a, b)>>>

[神経伝達物質]
  CNS
Glu-A:興奮性
GABA:抑制性
Dopamine
NA:覚醒・活性化
Serotonin: 覚醒・情動の安定
エンドルフィン/エンケファリン:痛みの緩和、幸福感

  PNS
Ach: 運動神経神経筋接合部、副交感神経、交感神経節前線維
Glu-A: 感覚神経
NA: 交感神経節後線維(汗腺・骨格筋内血管を除く)

[neuroglia 神経膠細胞]
中枢神経の神経細胞間で支持・栄養・代謝に関与する4種類の細胞
上衣細胞(ependymal cell)
星状膠細胞(astroglia): 神経細胞と血管間で物質の輸送
希突起膠細胞(oligodendroglia):中枢神経における髄鞘の形成
小膠細胞(microglia): 単球由来。清掃細胞の役割。

[血液脳関門 BBB]
・毛細血管内皮細胞
・内皮細胞の外周を覆う基底膜
・星状膠細胞
で構成される

BBBの毛細血管内皮細胞は他の毛細血管と異なり、窓構造を持たずtight junctionで中枢神経細胞への物質の移動を制限する

[脳の血管]
  前方循環
ACA, MCA
皮質枝と穿通枝に分けられる
ACAの穿通枝:尾状核頭部、被殻前1/3, 内包前脚〜膝部
→内側線条体動脈、Heubner artery(内包)
MCAの穿通枝:内包、被殻、淡蒼球、視床などに広く分布
→外側線条体動脈(レンズ核線条体動脈)、前脈絡叢動脈(anterior choroidal a)
  von Monakow syndrome(前脈絡叢動脈症候群)
前脈絡叢動脈の閉塞により対側の麻痺と感覚障害に加えて、外側膝状体の障害により半盲を生じる

  後方循環
PCAの穿通枝:内包後部から視床
→後脈絡叢動脈症候群

[脳の静脈系]
  脳表面上部の静脈
トロラー静脈(Trolad v)や上大静脈から上矢状静脈洞へ注ぎ、S状静脈洞から内頸静脈へ流入する

  脳表面下部の静脈
ラベ静脈(Labbe v)から横静脈洞、浅中大脳動脈から海綿静脈へ注ぎ、内頸静脈へと流入する

  脳深部の静脈
脳の静脈系は視床線条体静脈や脳底静脈(Rosenthal v)を通り、大大静脈(Galen v)を経て直静脈洞へ注ぐ。

神経内科の勉強方 おすすめの教科書はこちら
研修医/内科医が読むべき本はこちら
医師の勉強法/持っておくべきものはこちら

このブログの人気の投稿

脳梗塞の分類 TOAST(ATBI, A to A, aortagenic, CE, ESUS, paradoxical, lacunar, BAD)

筋電図の読み方 改定2017

除皮質硬直と除脳硬直