パーキンソン病診断基準 2015 MDS-PD criteria

MDS-PD criteria 2015
[Clinically Established PD]
1. 絶対的除外基準(Absolute exclusion criteria)の項目がない
2. 少なくとも二つの支持的基準(Supportive criteria)の項目がある
3. 相対的除外基準(Red flags)の項目がない

[Clinically Probable PD]
1. 絶対的除外基準の項目がない
2. 相対的除外基準の項目があるが同数以上の支持的基準の項目がある

・絶対基準
パーキンソニズムを有する
パーキンソニズムとは無動(akinesia)に加え、
resting tremor (安静時振戦) または rigidity (筋強剛)を有することである。
*姿勢反射障害は初期のPDでは認めないことから除外された

・支持的基準(Supportive criteria)
1. ドパミンへの反応性が良好:初期治療で正常まで改善
初期治療の記録がない場合…
a. 用量の増量による著明な改善、あるいは減量による著明な増悪
(治療の変更によりMDS-UPDRS part3 score 30%以上の改善)
b. 明らかでかつ著明なonoffの変動
のどちらかがあれば劇的な改善と解釈して良い

2. Levodopa誘発性のdyskinesiaを認める

3. 四肢のresting tremor (安静時振戦)を認める

4. 嗅覚消失or MIBG心筋シンチグラフィで低下

・絶対的除外基準(Absolute exclusion criteria)
1. 小脳失調
2. 下方への垂直性核上性眼球運動障害or緩慢化
3. 発症5年以内の行動障害型前頭側頭型認知症や原発性進行性失語
4. パーキンソン症状が 3 年を超えて下肢に限局する
5. 薬剤性パーキンソニズム
6.高用量のlevodopaによる客観的な効果なし
7. 明らかな皮質性感覚障害、四肢の観念運動失行、進行性の失語を認める
8. 機能画像でドパミン系の節前機能が正常
9. パーキンソニズムをきたす他の疾患を有する

・相対的除外基準(Red flags)
1. 発症5 年以内に常時車椅子を必要とするような歩行障害の急速な進行
2. 治療なしで5年以上運動症状の進行が全くみられない
3. 発症5年以内に重度の発声障害、構音障害、嚥下障害などの球麻痺症状
4. 吸気時の呼吸障害:日中あるいは夜間の吸気性喘鳴や頻回の深い吸気
5. 発症 5 年以内の重度の自律神経障害: 起立性低血圧、尿閉あるいは尿失禁
6. 発症 3 年以内の姿勢保持障害による反復性( 2 回以上)の転倒
7. 発症 10 年以内にしては不釣り合いな首下がりあるいは手足の拘縮
8. 罹病期間5年以降に睡眠障害、自律神経障害、嗅覚低下,精神障害がない
9. 他に説明のつかない錐体路徴候

10. 両側対称性のパーキンソン症状


神経内科の勉強方 おすすめの教科書はこちら
研修医/内科医が読むべき本はこちら
医師の勉強法/持っておくべきものはこちら

このブログの人気の投稿

脳梗塞の分類 TOAST(ATBI, A to A, aortagenic, CE, ESUS, paradoxical, lacunar, BAD)

筋電図の読み方 改定2017

除皮質硬直と除脳硬直